社会貢献事例を追加いたしました(第3の家族さま)

LIFTは、社会課題の解決に向けて活動していらっしゃる組織や企業、非営利団体の皆さまに向けてデジタルマーケティングのお手伝いさせていただく「ソーシャルアクション」と、グローバル化や最大公約数的な保障制度では対応しきれない地域社会の課題を解決するための活動をおこなっていらっしゃる団体や活動を支援する「ローカルサポート」の2つの活動をつうじて、持続可能な社会の実現を目指しています。

今回は、主にグレーゾーン(家庭や学校などで問題を抱えているが、保護されたりするまでではない)と呼ばれる中高生を対象に、あえて「寄り添わない支援」を標榜し、距離感のあるサポートをされている神奈川県のNPO法人 第3の家族さまをご紹介します。

掲示板サイト「gedokun」や情報サイト「nigeruno」の運営、家庭環境データの調査、夏休み明け等の中高生が難しい時期を中心にイベント・啓発活動なども行っていらっしゃる代表の奥村さまに、本活動の立ち上げに至った経緯や中高生が置かれている現状、具体的なお取り組みについてお話をお伺いしました。

誰しもが誰かの子どもとして、あるいは誰かの親として生きています。今回の対談を通じて(記事は対談形式にしました)、家庭や社会について改めて考えを巡らせる機会になりました。ぜひご一読ください。

紹介ページ