2025年1月21日、Yahoo!は検索広告の広告表示アセットとして、新たに「ファビコンアセット」の提供開始を発表しました。これにより、3月18日からファビコンアセットの入稿が開始され、4月2日から広告に実際に表示されます。
すでに Google 広告では「ビジネスのロゴ」をアセットとして登録すると、検索結果画面の広告にファビコン(小さいロゴ)として表示できますが、Yahoo!広告ではこれまでファビコンを設定する方法がありませんでした(※一部企業を除く)。
今回、Yahoo!広告にファビコンアセットが追加されたことで、より視認性の高い広告を作成できるようになります。
本記事では、そのファビコンアセットの設定方法について解説していきます!
ファビコン(favicon)は、「favorite icon(お気に入りのアイコン)」の略称で、検索結果画面で表示される広告やウェブサイトのURLの隣に表示されるアイコンのことです。ファビコンを使用することで、広告やウェブサイトのブランドイメージを強化し、ユーザーの認知度を高められます。
Yahoo!広告でファビコンを設定できるようになったことで、ファビコン設定済みの広告は、設定されたファビコン画像が表示され、未設定の場合は従来の地球儀マークが表示されます。

ファビコンを設定することで、検索結果画面での視認性が向上し、ユーザーの目に留まりやすくなります。さらに、ファビコンが表示されている広告はユーザーからの信頼を得られやすく、クリック率の向上が期待できます。
クリック率が向上すると、広告ランクの向上、インプレッションシェア率の改善につながりやすく、結果として広告が検索結果画面の上位に表示されやすくなるため、広告パフォーマンス全体の向上が見込めます。
設定手順は以下のとおりです。
ファビコンアセット追加後の審査を経て、承認後に広告へのファビコン表示が開始されます。
掲載デバイス | スマホ・PC・タブレット |
利用可能なキャンペーン | 標準キャンペーン・動的検索連動型広告(DAS) |
設定可能なエンティティ | キャンペーン |
掲載期間・曜日・時間帯 | 設定不可 |
リンク先URL | 設定不可 |
登録数 | アカウントごとに100件まで (掲載不可・掲載停止は含まれない) |
編集・削除 | 作成したファビコンアセットの削除・編集は不可 |
関連付けられる ファビコンアセットの上限数 | 配信オンのファビコンアセット:1キャンペーンにつき1件 配信オフのファビコンアセット:1キャンペーンにつき100件 |

画像の設定方法は 2種類あります。
- ファイルを選択するかドラッグ&ドロップでアップロードする。
- MCCアカウントレベルでダウンロードした画像からファビコン画像を選択する。
MCCアカウントの画像を使用することで、配下の検索広告アカウントでも同じ画像を使用できるため、各アカウントのキャンペーンごとに画像をアップロードする手間を省くことができます。
※「メディア名」は登録するファビコンアセットの名称で、128文字以内(半角1文字、全角1文字)で登録することが可能です。

- 管理画面の「広告表示アセット」で追加したファビコンアセットにチェックを入れ、「一括操作」のプルダウンから「キャンペーンに関連付ける」を選択し、関連付けたいキャンペーンを選択する。
- 配信設定を「オン」にしておくことで、承認後すぐに表示することが可能。後で表示する場合は「オフ」を選択する。


ファビコンアセットの設定は、キャンペーンレベルでのみ設定が可能です。複数のブランドを持っている場合に、キャンペーンごとにブランドに合わせたファビコン画像を設定することができます。広告グループレベルでは設定ができないので注意しましょう。

注意書きが表示されます
ファビコンアセットの設定は、以上で完了です。
Google広告では広告主適格性確認が完了したアカウントのみがビジネスのロゴ(ファビコン)を設定できますが、Yahoo!広告ではアカウント開設時に登録するYahoo!JAPANビジネスIDによって同様の確認プロセスが完了していると考えられることから、現時点では改めて広告主の確認が必要ありません。
ただし、今後のYahoo!広告のアップデートにより、広告主確認が必要になる可能性がある点にはご留意ください。
アスペクト比【1 : 1】 | 入稿可能なピクセルサイズ:128px x 128px 以上 (最大ピクセルサイズ 1辺 10240 px) 推奨ピクセルサイズ:1200px × 1200px |
ファイルサイズ (1ファイルあたりの最大容量) | 推奨:100 KB 以内 (最大容量 2MB) ※ファイルサイズが100KBを超える場合はファイルアップロード時に自動的に圧縮され、圧縮しても100KBを超えてしまう場合はエラーとなり、アップロードされません。 |
ファイル形式 | JPEG:拡張子「.jpg」「.jpeg」PNG:拡張子「.png」 ※PNG形式の場合、透過画像は使用できません。 (背景色の設定が必要です) |
ALTテキスト | 設定不可 (画像が表示されない場合に代わりに表示するテキストの設定はできません) |
画像の枠線 | 設定不可 |
注意事項 | 広告が最適なレイアウトで掲載されるように、設定した画像を加工(微量なトリミング・角を丸くする・枠線の付与)する場合があります。画像の主要素が中心(80%以内が推奨)に入る画像を用意する必要があります。必ず20%がトリミングされることではなく、1%や5%程度の微量でのトリミングが行われる場合もあります。 |
ファビコンとして設定できる画像には以下の条件があります。
- 広告のリンク先の会社名、ブランド名、サービス名、キャンペーン名のロゴまたはファビコン( ※ 1 )で使用しているキャラクターであること
- ショッピングモールなど、広告主のリンク先サイトが第三者のサイトの場合、サイトのサブドメイン(サブドメインがない場合はドメイン)に関連するロゴまたはファビコン( ※ 1 )で使用されているキャラクターであること
- 第三者のロゴやキャラクターを使用する場合は、事前に許諾を得ていること
※ 1:ファビコンとは、ブラウザーのタブに表示されるウェブサイトのアイコンのことです。
提供開始予定日である2025年4月2日の夕方時点ではファビコンの表示は確認できませんでしたが、翌4月3日朝には Yahoo!の検索結果画面で表示を確認することができました。
この記事の執筆時点(4月3日)では、開始直後のためファビコン未登録の広告が多く見られます。実際に、検索結果画面に表示された広告を比較すると、ファビコンアセットが設定されている広告の方が視認性と信頼性の向上が期待できるものと言えるのではないでしょうか。

ぜひファビコンアセットをご設定いただき、広告効果の向上にお役立てください!