社会貢献

Social Contribution

ソーシャルアクション&ローカルサポート

LIFTは、社会課題の解決に向けて活動していらっしゃる組織や企業、非営利団体の皆さまに向けてデジタルマーケティングのお手伝いさせていただく「ソーシャルアクション」と、グローバル化や最大公約数的な保障制度では対応しきれない地域社会の課題を解決するための活動をおこなっていらっしゃる団体や活動を支援する「ローカルサポート」の2つの活動をつうじて、持続可能な社会の実現を目指しています。

ソーシャルアクション

NPO法人 にわとりの会

「異なる文化・言語をもつ人々が相互に承認しあい共存することが可能である社会」を目指し、外国人児童生徒の学習言語の習得を支援する教材やカリキュラムを開発しているNPO法人にわとりの会は、2012年のNPO法人化以来、ダブル・リミテッド(母語・日本語ともに充分に発達していない状態。セミリンガルともいう)を防ぐための啓蒙活動や教育支援事業を行っています。

LIFTは、社会貢献活動の一環として、にわとりの会の活動を多くの方にご理解いただくために、法人が発足して以来の大規模なウェブサイトリニューアルのディレクション、およびリニューアル後のPRサポートを行っています。

事例はこちら

富士サファリパーク

「ホントにホントにホントにホントにライオンだ~♪」のテレビCMでもおなじみ、富士山の南側、静岡県の裾野市にある富士サファリパークを40年にわたり運営している小泉アフリカ・ライオン・サファリ株式会社。命の大切さや動物を守ること、環境問題等への関心を持つきっかけになることにつながるよう、テーマパークであると同時に教育的な役割も担われている施設です。

LIFTは、2017年よりシンク株式会社と合同で富士サファリパークのデジタルマーケティングを支援しています。ウェブサイトやSNS、広告宣伝を通じて広く活動の意義とプログラムをお伝えするためのお手伝いをしております。

事例はこちら


ローカルサポート

NPO法人 LivEQuality HUB

LivEQuality HUB は、離婚や失業、心や身体の病気などの様々な事情により住まい探しに困難を抱えている方(特にシングルマザーの方)に、物件情報や行政サービスの手続き方法など、適切な情報を提供し、安心して再出発できる環境づくりをサポートしているNPO法人です。

2020年以降、サービス業が大きな打撃を受ける中もっとも強く影響を受けたのが非正規労働者です。その多くが「女性」でした。経済的・精神的DV、ひとり親家庭、さまざまな機会の不平等など、今まであまり認知されてこなかった社会課題がそれぞれの地域で浮かび上がっています。

LIFTは、社会貢献活動の一環として LivEQuality HUB のパートナーとなっているほか、活動を支えるため継続的な寄付を行っています。

▶ LivEQuality HUBへ

ツエーゲン金沢

ツエーゲン金沢は、金沢市、野々市市、かほく市、津幡町、内灘町を中心とする石川県全県をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。

能登から加賀まで、地域社会と一体となったクラブづくりを行い、サッカーをはじめとするスポーツの普及、振興に努めていらっしゃるほか、各地域が抱える社会課題に対して、スポーツを通じたアプローチで解決に向けて日々取り組んでおられます。

LIFTは、社会貢献活動の一環としてツエーゲン金沢のオフィシャルパートナーとなっているほか、当事者としてスタジアムでの観戦、BFC基金やクラウドファンディングへの寄付等を行っています。

▶リリース記事へ